-
-
ラウンジでゆったりできる。鬼怒川温泉ホテルに宿泊
2023/1/13
今年のクリスマスは鬼怒川温泉でゆったりすることに。クリスマス感が味わえるだろう、老舗ホテルである鬼怒川温泉ホテルに泊まりました。 楽天で予約、2人で2食付き49,115円と入湯税が300円/人。高いけ ...
-
-
雪の鬼怒川温泉でゆったりクリスマス旅行1泊2日
2023/1/13
毎年クリスマスはプレゼントではなく旅行に行っています。今年のクリスマスは鬼怒川温泉へ行ってきました。最強寒波の影響で雪!!雪の鬼怒川も綺麗でよかったです。 ロープウェイに乗って少し観光しようと思ったけ ...
-
-
アンドロイドスマホを自動で再起動する設定/モトローラ
2022/12/18
MOTOROLA moto g52j 5Gを買ったけど、Androidなのでやっぱり再起動しないと動きがおかしくなることがしばしば・・モトローラには自動で再起動する機能がないのでアプリの設定で自動化し ...
-
-
難しいこと抜き株入門1 買い方の基本「分散投資」
2022/12/16
株を始める前に知っておきたい難しいこと抜きの株講座です。 まずは最低限知っておいてほしいのが、リスク分散、分散投資とは?についてお話します。 目次 ギャンブルにならない買い方をしよう 様々なリスク 投 ...
-
-
楽天カードをおすすめする理由
2022/12/10
私はほぼ楽天で買い物をしないけど、楽天カードをメインのカードにしてから10年以上。楽天カードをメインにおすすめする理由をまとめてみました。 目次 楽天市場で買い物をしなくてもポイントが貯まる 楽天ポイ ...
-
-
たばこと塩の博物館は結構面白かった
2022/12/3
前から気になっていた、渋谷から墨田区に移転した、たばこと塩の博物館に行ってきました。 目次 たばこと塩の博物館とは? 企画展はライターの歴史 世界の塩が面白い たばこの歴史は古い たばこと塩の博物館の ...
-
-
川と温泉で癒される湯河原温泉の旅 1泊2日
2022/11/28
古くから湯治場としても有名な湯河原温泉。諸国温泉功能鑑の番付、いわいる江戸時代の人気温泉ランキングでは東日本の草津、那須温泉に続いて第3位になる人気温泉地。行ってみたかったけど、湯河原温泉の宿はどこも ...
-
-
源泉掛け流しがたっぷり楽しめる「ゆがわら大野屋」宿泊レビュー
2022/11/28
湯河原温泉にある無循環で源泉掛け流しの宿「ゆがわら大野屋」に宿泊したのをブログにまとめました。不動滝付近にある湯河原でも有数の高温・高泉質温泉を引湯しているとのこと。 11月の平日の金曜日に2人で源泉 ...
-
-
旅行のふるさと納税は紙の旅行券がおすすめ!勝手にランキング ふるさと納税旅行券編
2022/11/13
できれば高い還元率でお得に使いたいふるさと納税。1万円を寄付して上限の3割(3,000円分)元を取れる商品にしたいもの。 そこで旅行でおすすめなふるさと納税を調べてみました。旅行のふるさと納税は3割が ...
-
-
眺めが最高!宝来山古墳が見える!奈良 万葉若草の宿 三笠に宿泊した
2022/10/23
若草山の中腹にあって奈良を一望できる宿「万葉若草の宿 三笠(みかさ)」に宿泊しました。 楽天で予約。月の棟眺望和風客室に9月の3連休の真ん中に2人で一泊夕食付きで宿泊し45,100円(22,550円/ ...
-
-
奈良旅行3日目はサイクリングで廣瀬神社へ
2022/11/13
目次 今日も朝食は寿司とまほろばプリン 荷物は家に送って身軽に 廣瀬大社へサイクリング 京都駅でランチ 奈良旅行で使ったお金まとめ 今日も朝食は寿司とまほろばプリン 朝食なしプランにしたので、昨日JR ...
-
-
奈良旅行2日目は大神(おおみわ)神社と箸墓古墳
2022/10/22
昨日の法隆寺はめちゃくちゃ広くて疲れたけど、今日も行きたいところがそこそこあって歩きます。台風が直撃する予報だったけど外れてくれて天気が良くて良かった。 目次 朝食は柿の葉寿司とまほろばプリン 日本最 ...
-
-
奈良旅行1日目は法隆寺と奈良商店街を歩く
2022/10/2
ずーとまた行きたいなと思っていた奈良。前回に奈良に行ったのは平城遷都1300年祭が開催されていた12年前。それから3回目の奈良旅です。 目次 東京から新幹線グリーン車で大阪へ 大阪から法隆寺へ すごく ...
-
-
ダイワロイネットホテル奈良のスーペリアツイン宿泊したら居心が良かった
2022/10/23
JR奈良駅からすぐの宿、2020年3月にオープンしたダイワロイネットホテル奈良に宿泊しました。 楽天で予約。スーペリアツインで9月の3連休の初日に2人で素泊まりで宿泊し19,160円(9,580円/人 ...
-
-
早特21ワイドとファミリー早特はどっちがお得?
2023/1/20
JR東海の新幹線のスマートEXアプリで予約できる、かなりお得な早特21ワイドとファミリー早特。 どちらがお得か?それは、早特21ワイドの方が約150円お得です。 ただし大変人気な早特21ワイドなので予 ...