若草山の中腹にあって奈良を一望できる宿「万葉若草の宿 三笠(みかさ)」に宿泊しました。

楽天で予約。月の棟眺望和風客室に9月の3連休の真ん中に2人で一泊夕食付きで宿泊し45,100円(22,550円/人)。ご飯も美味しいし設備も良いし、長めも良くて、今度は朝食付きでまた泊まりたい宿でした。
目次
万葉若草の宿 三笠の立地やアクセス
万葉若草の宿 三笠は、奈良駅から送迎バスもしくは車で10分のところにあります。有料道路「奈良奥山ドライブウェー」を通るけど宿泊者は1往復分サービス。

宿は駅から遠いけど、近鉄奈良駅前に「奈良万葉若草の宿三笠案内所」があって、そこで荷物を預けたり、荷物をホテルへもしくはホテルからその案内所へ届けてくれるので荷物の心配がありません。案内所は10時から18時まで。

送迎バスはJR奈良駅と近鉄奈良駅の「奈良万葉若草の宿三笠案内所」と大仏池で乗ることができます。途中下車も可能。(事前連絡が必要な場合あり)

宿に着いたら、ロビーのソファーに通してもらい、お抹茶と落雁のサービス。抹茶がすごく上手に入れてあって苦味が全くなく美味しかった。外国人はすごく嬉しいだろうな。宿で抹茶がいただけるとは思わなかった。

部屋着は浴衣で、男性は柄が選べないけど、女性は選べます。
月の棟眺望和風客室のお部屋

一番長めの良い角部屋を予約。10畳 28.5m2で広々。

テレビもあります。

カゴにはさっき選んだ浴衣。箱には靴下、バスタオル、袋は割と大きい手提げ袋になっていて、大浴場に持って行けます。中には、ブラシ、ヘアゴム、カミソリ、歯ブラシ、コットン、綿棒、長いタオルが入っていました。

エアコンは温度調節がリモコンでできるタイプで便利。保温湯沸かしポットと無料の水2本が入った空の冷蔵庫があります。空気清浄機もエアコンも初めからつけてあって嬉しい。リモコンが入っている袋には消毒済みと書いてあります。

鍵は2本もらえます。ウェルカムドリンクがあったのに、味噌煎餅が置いてある。お茶は伊藤園のインスタント煎茶とほうじ茶。コーヒーはありません。ハンガーは6本。

洗面所にはなんと、ポーラのアロマシリーズのクレンジングウォッシュ、リキッドクレンジング、化粧水、乳液と全部揃ってる!!それ、ホームページにあるって書いて欲しい。。さっきコンビニで買ってきたのに。。男性用にはフェイスケアローション、スカルプケアローション、アフターシェープリーション、ヘアトニック。ポーラのフェイスハンドソープ&シェービング、アルコール消毒液がちゃんとある。すごい、全部揃ってる。脱衣籠は地味にありがたい。手を拭く使い捨ての紙がありました。

ドライヤーは三面鏡の前にありました。パナソニックの風量の強いものでありがたい。タオル掛けもあります。

トイレはウォシュレット付き、トイレットペーパーはダブル、手を洗うところがないのは少し残念。トイレとお風呂は別々です。

足拭きマット、桶と椅子、ポーラのアロマシリーズのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ。お湯と水で調整するタイプなのでややめんどい。
奈良の宿 三笠からの眺めはすごい!古墳が見える!

部屋からの眺めが本当に素敵でした!!!一番長めの良いお部屋にして良かった!この眺めを独占!細いけど、ベランダもありました。

ここに泊まった理由は、奈良の古墳が見たかった。見えました、、宝来山古墳(ほうらいさんこふん)が!!遠いけど・・・

これまた遠いけど、、唐招提寺がみえる!(左上)

復元工事中の大極門(左の囲いがあるとこ)と第一次大極殿(右)。

さらに左側にいくと、朱雀門が!

手前にはキンキラキンのツノがある、興福寺の中金堂と五重塔が見えました。

さらに手前には東大寺の屋根が少しみえます。
奈良 万葉若草の宿 三笠の設備

売店は7時半から21時まで。広くはないけど割とお土産が充実。ハーゲンダッツも売ってます。

飲み物も売っていて、紙パック130円、ペットボトル200円と少し高め。

喫煙室は展望フロアーにあって狭く、定員2名。ほぼ人もおらず、入れなかったことはなかったらしい。
宿三笠の大浴場はコロナ対策が素晴らしい

大浴場は、宿泊者は15時から24時と5時半から9時まで。しかも最大8名までの人数制限。どうやって人数制限しているかというと、、

ロッカーをまばらに8個しか使えないようになっている!!ロッカーがまばらなので密にならずに済む。タオルも置いてあるので楽!ドライヤーも風量が強いのだし、化粧水や乳液、洗顔、クレンジング、綿棒も置いてある。

大浴場の中にはクレンジングがあってさらに嬉しい。大浴場の中にクレンジングが置いてあるの珍しい。座るとことも、一つ開けにしか使えない風にしてあるし、どの席にもクレンジングが置いてある。

シャワーキャップとヘアブラシも置いてありました。
8人制限はあるけど、19時半と夕飯時に行ったせいかほぼ貸切状態でした。こんなにコロナ対策バッチリの大浴場は初めて。
美味しかった夕食
一泊夕食付きプランなので夕食の時間をチェックイン時に聞かれました。確か17時から19時の間で好きな時間を言う感じで、18時にしました。

夕食は個室の部屋でした。お酒が飲めないと言ったら、食前酒をジュースにしてくれました。

お酒があります。

夫はサイダー330円。恐ろしく高くなくて良かった。。

夕食のメニューです。

どれもちゃんと美味しい感じ。すき焼きと焼き肉もちゃんと肉の味がする。

びっくりしたのが白米の美味しさ!!甘い!!お釜で炊いてるせいなのか、奈良のひのひかりが美味しいのか、ふりかけのいらないご飯を食べるのは久しぶり!奈良漬も美味しいやつ。デザートの葛餅は硬めの新しい感じ。奈良の葛餅食べたかったから良かった。量は多すぎず、少なすぎずでお腹いっぱい。

部屋に戻ったら布団が敷いてありました。マットレスのような布団でやや硬め。

部屋に戻って駅で買ったスイカを食べました。

夜景も綺麗で、星も結構見えました。三脚持ってくれば良かったなー

翌朝は前日駅で買ったもので朝食。あんまり寿司が美味しくなかったので、、朝食つければ良かったなー
長めの良いところで朝食食べれたから良かった気もする。
8時40分、JR奈良駅まで送迎してもらいました。早かったせいか、送迎バスは貸切状態。
奈良 万葉若草の宿 三笠の評判・口コミ・評価・レビュー
5点満点で感想を。
| 項目 | 点数 1〜5 |
| お風呂 | 4 お湯の調整が面倒 |
| トイレ | 4 手を洗うところがなかった |
| 接客 | 4 不満なし |
| 綺麗さ | 3 普通 |
| 寝心地 | 4 良かった |
| 快適さ | 5 |
| コロナ対策 | 5 |
| 持って行った方がいいもの | 入浴剤、自分がいつも飲む紅茶、コーヒー、クシ |
設備が至れり尽くせり感があって居心地がすごく良かったです。ご飯も美味しいし、行きの送迎バス以外、密になることがなく安心して過ごせました。眺望の良いお部屋だったので、すごく良い気分になれてとっても良かったです。
お部屋の様子を動画にしてみました
