トップ 旅行記

さきたま古墳公園とついでに足利旅行してきた1日目(行田市編)

丸墓山古墳の桜
埼玉の由来となったさきたまの地にある、さきたま古墳公園に行ってきました。古墳公園の隣にある博物館には出土した国宝の剣があって、それがすごいらしいとのこと。

上野駅から行田市駅へ

さきたま古墳公園の最寄駅である秩父鉄道の行田市駅に行きます。
JR上野駅からは高崎線で1時間1,166円、JR熊谷駅で降り、秩父線に乗り換えて10分310円。
高崎線グリーン車
高崎線はグリーン車があるのでグリーン券を購入しました。乗車券とは別にホリデー料金50km以上なので800円
グリーン席の上のランプがオレンジのところが空いている席。自分の席を決めたら、ランプのあるスイカカードマークにICカードをかざせば緑色になって自分の席になります。
グリーン車の荷物置き
土曜日の快速電車だったけど、2階建ての1階の席が結構空いていた。荷物が大きいので1階建ての荷物置き場がある席に座ります。
秩父線熊谷駅
熊谷駅の改札を出ると割とすぐに秩父鉄道の駅があって迷わない。熊谷駅はお店がたくさんあるっぽかった。
桐生駅行きの秩父線
秩父鉄道はガラガラ・・・
秩父線は1時間に約2本しかないので時間に注意。

行田市駅には観光施設がない

行田市駅前
行田市駅はコインロッカーや観光案内所なども何もないので、近くの観光施設「ぷらっと行田」まで歩きます。行田市駅から歩いて7分

観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ

観光物産館ぶらっと♪ぎょうだ
ぶらっと♪ぎょうだとは、行田市の物産物が売っている観光施設で、レンタサイクルも借りることができる施設。9:30~17:00まで営業している。
ぶらっと♪ぎょうだ無料休憩所
無料休憩施設でもあるけど、、外なのでめちゃくちゃ寒い。
行田市レンタサイクル
レンタサイクルは無料だと思ったら500円/日でした。行田市の道は平野なので電動自転車じゃなくても大丈夫。
レンタサイクル支払い
支払いはクレジットカードやペイペイが使えて便利。2人で1000円。
観光物産館ぶらっと♪ぎょうだで荷物を預かってくれる
コインロッカーがないか聞いてみると、バスセンターまで行かないとないけど、ここに戻ってくるなら預かってくれるとのこと。
レンタサイクルは住所の確認として、代表者一人の身分証明書を出す必要があります。
行き先を書く欄ががあって古墳と書いたら、古墳までの道を教えてくれました。

バスもあるけど1時間に1本しかなく不便なのでレンタサイクル借りれて良かった。
レンタサイクル
この自転車で行きます。ちょっとタイヤの空気が少なめだけど大丈夫でした。自転車の台数は結構あるみたい。

行田八幡神社

行田八幡神社の駐車場
ぶらっと♪ぎょうだから自転車で3分、行田八幡神社に来ました。駐車場はそこそこ広く、自転車置き場に困らない。
行田八幡神社
人がたくさんいて、人気の神社みたいで、小さいけど色々なご利益がある盛りだくさんな神社でした。

さきたま古墳公園の海鮮丼ランチ

磯料理ちょっといち
行田八幡神社から自転車で12分古墳公園の二子山古墳のすぐ横にある「磯料理一寸一(ちょっといち)さきたま店」でランチ。
磯料理ちょっといちの夜営業
夜はほとんどやってないんだって。
海鮮料理と釜めしのお店で魚は静岡県沼津市から直送とのこと。
磯料理ちょっといちメニュー
直送しているだけあって、刺身の味はよく、コスパも良かったみたい。
天ぷらは予約のみ
残念なのが、特上海鮮丼、特上刺身定食、ウニ丼系、天ぷらが予約のみだったこと。
磯料理ちょっといち店内
でもどれも美味しく広々として落ち着いて良かったです。地元の人が何人か来ていました。
カンパチ
カンパチ880円だったかな。美味しかったって。刺身って高い。。
磯料理ちょっといちのランチ
茶碗蒸しと漬物、蓮根の酢の物、バナナ、レタスサラダ、味噌汁がついていました。海鮮丼定食1,390円と焼き魚定食1,200円。海鮮丼はネタの数も多く卵焼きが乗ってるのが珍しかったらしい。焼き魚は普通に美味しいけどちょっと小さかったので、ご飯少なめにしなくて良かったかな。
磯料理ちょっといちの支払いはQRコード
支払いは楽天ペイも使えて便利。

さきたま古墳公園へ

さきたま古墳公園案内図
早速古墳へ。と思ったけど広すぎてどこに自転車を置いたらいいのやら。。
自転車置き場
園内はどこまで自転車を乗ったらいいのかもわからず。。とりあえず、車の駐車場に置いて歩くことに。
丸墓山古墳
まずはさきたま古墳公園で最も高く19mの登れる古墳、丸墓山古墳へ。

階段は約100段弱。結構きつくて足がガクガクします。。造られたのは6世紀前半とされる。
直径が105mと日本最大と言っていたけど、奈良の富雄丸山古墳が直径102メートルらしいと言われていたけど、2017年にちゃんとレーザーで調査したら直径110mと分かり日本最大と発表したので日本第2位の大きさになった
丸墓山古墳からの富士山
見晴らしが良く、のぼうの城である、忍城(おしじょう)や富士山まで見えました。
古墳からの富士山
のぼうの城の映画見てからこれば良かったな。
丸墓山古墳の桜
頂上には桜の木が植えてあるので桜の時期は素敵そう。

埼玉県立さきたま史跡の博物館のガイドツアーに参加

埼玉県立さきたま史跡の博物館の駐輪場
さきたま古墳公園の目の前?にある、埼玉県立さきたま史跡の博物館へ。博物館の前に長い駐輪場がありました。
古墳群ガイドツアー
埼玉県立さきたま史跡の博物館のホームページに2月11日に古墳群ガイドツアーがあるというので行く日をその日にしました。
予約はできず先着15名程度との事だったので、当日13時半から受付開始なのに対し、13時に行ってみたら既に3組で5人くらい並んでいました。これはすぐ並ばないと15人になってしまうと思い、並ぶ。
古墳群ガイドツアー
13時45分開始なのでまだまだ結構あるし、外で並ぶ必要があって、寒い。日差しがあるのが救い。
13時20分には25人くらいが並んでしまったので、受付終了になってしまいました。。結局30人でした。受付開始が13時30分なのにその時間に来たらアウトでした。。良かった、早めに来て。博物館の人は15人も集まらないと思っていたみたいで・・・・。時間通りに来た人、受付終了ですって言われてかわいそうだったな。

瓦塚古墳

瓦塚古墳
埴輪がいっぱい出土したらしい。
瓦塚古墳のモグラ被害
下や古墳にはポコポコした小さな土を掘り返したような山があって、モグラの仕業だって。モグラが古墳を脅かしているとは。

奥の山古墳

奥の山古墳
この古墳群の一番奥にあるから奥の山古墳と言うらしく、埴輪や須恵器(すえき)いっぱい出てきて、中でも須恵器の子持壺が出土していて珍しいんだとか。須恵器(すえき)は古墳時代から平安時代に造られていた土器で子持壺は底抜けになっていて、実用的ではない事から葬祭の供献に用いられたと考えられているらしい。
あんまり調査されてない古墳で、レーダー探査では石棺かもしれないのが中にあるらしい。古墳の調査にはお国の許可がいるらしく、なかなか降りないらしく、まだまだ調べる余地があるんだとか。

中の山古墳

中の山古墳
埼玉古墳群で最後に造られた前方後円墳で、半分削られていて石室が出てないからまだあるんじゃないかとのこと。

鉄砲山古墳

鉄砲山古墳
鉄砲山古墳には窪みがあって、忍藩(おしはん)が砲術演習場としてちょうどいいからと、この古墳を利用していたことから名前をつけられた。
この反対側から石室が出てきて、石室の石は長瀞とかの石が使われていて荒川を使って運ばれたと考えられている。

将軍山古墳

将軍山古墳
造られた当時の形を再現したりと整備に力を入れている古墳で、埴輪を当時のような感じで再現して置いている古墳。

石室の石には、千葉県富津市付近で産出する石が使われていたり、朝鮮半島から輸入された副葬品などが出土している。
石室の再現
古墳の中が展示館になっていて、再現した石室が見れる。

歩いてる途中にも、少しこんもりしたところがあってそれも古墳とのことで、小さな古墳がポコポコあるんだとか。

稲荷山古墳

稲荷山古墳
埼玉古墳群では最も古く、2番目に大きな古墳。115の金の文字が刻まれた鉄剣が出土され、国宝になっていて博物館に飾ってある。
稲荷山古墳
あっという間に3時になりそこで解散。
とにかく広い。。

将軍山古墳展示館

将軍山古墳展示館
さっき言ってた将軍山古墳の展示室へ。さきたま史跡の博物館の入場券200円でこっちも入れる。
古墳の断面
古墳の断面が見れて面白い。見てもよくわからないんだけどね。

埼玉県立さきたま史跡の博物館

埼玉県立さきたま史跡の博物館
入場チケットは200円で何度でも出入り自由なのでガイドツアーの前に購入済み。
博物館に戻って来たらもう15時半。前玉(さきたま)神社に行きたかったのに前玉神社の御朱印の時間が16時までで、博物館も最終入場が16時。神社行って戻ってきたら博物館に行けない。先に博物館内を見ておくんだった。。神社を諦め、、博物館を見ます。お昼に真っ先に神社に行けば良かったな。全然時間が足りない。後悔がいっぱい。
国宝の鉄剣
ここには国宝の鉄剣、金錯銘鉄剣が飾られています。金の文字がくっきり見えて凄かった。
ぶらっと♪ぎょうだ
ぶらっと♪ぎょうだに戻って来たのは、16時15分。もっと早く帰って来れると思ったんだけど、さきたま神社も行けず、、レンタサイクルを返却して、預かってもらった荷物を受け取る。
お城もあるし、行田は朝から来ても良かったな。1日いられるかも。
行田のお菓子
お腹が空いたので、ぶらっと♪ぎょうだで秩父屋の団子2本200円と行田風月堂の豆吉カステラ180円を購入。豆吉カステラは行田在来青大豆のえだ豆を使った蒸しカステラだとか。ずんだ餅のカステラバージョンで美味しかった。ぶらっと♪ぎょうだ前の外にある無料休憩所で食べだけど、、寒い。。。

行田市駅に戻り、宿のある太田駅へ行きます。

足利織姫神社からの眺め
さきたま古墳公園とついでに足利旅行してきた2日目(足利編)

さきたま古墳公園に行ってきた後は、太田駅に泊まって足利旅行をしました。 目次 行田市駅から太田駅へ 太田駅で宿泊 イオンモール太田で夕飯 足利織姫神社 鑁阿寺(ばんなじ) 日本で最も古い学校 足利学校 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
管理人moe

moe

福岡生まれ、九州育ち、東京在住で夫と二人暮らしのOLのmoeです。旅行が大好きで、旅行のためにどうやって旅行費用と旅行時間を捻出するのか、どう有効に有給を全て使い切るのかを考えることがモットー。知らない場所での町歩きやスーパー、雑貨巡りが大好きで飛行機が苦手で車の運転が出来ない。

-トップ, 旅行記